血液がん知っとかナイト
【第15回】血液がん知っとかナイト「急性リンパ性白血病」
2025年5月 「急性リンパ性白血病」
急性リンパ性白血病(ALL)は、小児から成人まで幅広い年代に発症する血液がんです。この講演では、ALLの基本的な診断方法や治療の流れをわかりやすく解説し、化学療法、分子標的治療、造血幹細胞移植の役割について説明します。さらに、CAR-T細胞療法などにも触れて、治療の選択肢がどのように広がっているかをお伝えします。患者さんやご家族にとって、希望を持って治療に向き合う一助となる内容を目指します。
※お申し込みの前に、オンラインイベントポリシーを必ずお読みください。
開催日時:2025-05-20 |
開催時間:19:00-21:00 |
開催場所:オンライン開催 |

西森 久和 (にしもり ひさかず)
広島市立広島市民病院 血液内科 部長
呉共済病院、がん研有明病院、岡山大学病院を経て、2023年より広島市民病院血液内科に勤務し、血液がんや肉腫の治療を担当しています。患者さんが治療を受けながらも充実した時間を過ごせるよう、日々努めています。 また、「学校におけるがん教育」にも積極的に取り組んでおり、学校での出張授業を通じて「がん」について伝える活動を行っています。

古賀 真美 ( こが まみ )
NPO法人キャンサーネットジャパン 常務理事
2002年、急性リンパ性白血病を発症した弟へ末梢血幹細胞提供を機に、白血病患者や家族・骨髄ドナーの相談支援をライフワークとしています。2013年CNJ入職、2019年より現職。主に血液がんと小児がんを担当しています。